コンニチハ!pentagonnです!
春に続いて東京国際フォーラムで行われる「東京都私立学校展」=合同説明会みたいなもんに抽選で当たったので行ってきました。
ちなみに土曜日の一発目の時間です。完全入れ替え制の1時間半の時間なので安心して参加できます。
以前の合同説明会(3月のよみうりGENKIフェスタ)では息子Ritzも連れて行きましたが、あまり興味がなく各校のパンフレットを大量にゲットするのみに終わりました。
今回は息子が早稲アカ夏季講習後半戦中なので、夫婦二人で乗り込みます。そして新年度のパンフレットのみならず、事前に質問を考えて何校か回ります。
ポイントは同じ質問をした際の各校の違いはもちろん先生たちの雰囲気や対応の仕方など、良し悪しでなく息子に合う感じかも見極めることに注目しております。
用意した質問はこちら
・学習の進行速度、宿題量はどれほどか?塾は必要か?テストの補修はどのような形か?
・英語力は入学時に必要か?
・大学推薦枠の多さ
・通学時間はどのくらいが多いか、朝学習は必須か?
・高校生との交流の量、外国籍の生徒の数は?
・学食等のシステム(家庭で弁当が難しい場合の対応)
・スマホや携帯電話の対応は?
・息子がプールが苦手なので実際はどのような授業なのか?
以上ざっくり考えた質問だ。受験案内やパンフレットを見れば答えがある学校もあるが、実際に生の声だとニュアンスに違いがあるので恥ずかしがらず聞いてみることにした。
息子は大のプール嫌い。プールなしで志望校を決めることも悪くないが可能性としてプールありでどのような授業なのか探りを入れることで息子の許容範囲であればいい学校はたくさんあるし。
そんな感じで息子を早稲アカに送りつつ、来たぜ国際フォーラム!
10分前に到着したけどすごい列!でも割とスムーズに進み一安心。受付表も確認程度でどんどん進む。今回は中学と高校のため、制服姿の中学生も多い。新鮮だ。
実際に中に入ってみると、ブースの前に端末やボードをおいて数名の来場者に対して説明するスタイルが多い印象。人気校はしょうがないのか。説明時間の整理券を配るところも多い。説明も10分程度にまとめられているとはいえ、完全入れ替え制の今回は1時間半の間に希望校すべて聞くことは不可能。1時間半が非常に短く感じられました。
やはり説明のスタイルや説明する先生方、その内容ももちろん、各学校の雰囲気が伝わります。
ちなみにヨメの好印象は本郷(豊島区)でした(我が家の選択肢の範囲内の中で)。ご参考まで。
それではまた('◇')ゞ