コンニチハ!pentagonnです!
我が家のスケジュールとしては今回で一先ず完結です。我が家では偏差値的に雲上学校ですが通学が楽な早稲田中と我が家からアクセスがよい高輪中の2校に絞り行ってきました。
早稲田中学
午前中は早稲田中学へ行きました。9時30分頃到着。次々と来客があります。とはいえ、ぎゅうぎゅうに混んでいるわけでなく、食品の列や息子Ritzの大好きな縁日の列もそれほど長くならず快適に移動ができました。グラウンド全体をステージの他に座れるスペースがあり、混雑の緩和になっていると思います。そして初めて高校棟にもいきました。校舎は流石に古く、土足の汚れは目立ちますね(-_-;)。致し方ない。その分、新校舎はチョーキレイですし、招待試合で盛り上がっていました。そして高校棟には女子学生がたくさん来校していましたね。流石早稲田ブランド・・・
早稲田は学生全体で盛り上がっており、多分みんな頭いいんだろうなー、と思いますが、お祭りではバカになれるようなメリハリのある生徒が多いんだと感じました。午前中1時間半程度でしたが、ある程度廻れて息子も満足です。メインなステージは午後からかと思いますが、次から次へと来校者がくるのは流石ですね(ΦωΦ)
高輪中学
泉岳寺の中を通るイメージで通学路がある高輪中学。非常にコンパクトにまとめられている都会の中の校舎でした。いかんせん古さが目立ちますが、私のイメージする中学高校の雰囲気はこんな感じです・・・。
校舎内は狭いですが、学生も一緒になって騒いでいるのが印象的です。おもてなしももちろんですが、学生自体が客となって出し物を楽しむ姿は本来の姿と私は思います。ただ出し物でたまたま人手不足になっているところは本当に休みがなくて大変そうでした。先生も一緒にスタッフと化していました。
高輪中もグランドをステージと屋台と来客席にスペースをとることで非常に食事や休憩をとりやすかったです(すごい暑かったら大変だろうな・・・)。屋台感がありステージを観ながら食事をとれました。ビンゴに生徒がえらく盛り上がっていましたね。地下にある割とスペースがある食堂も行ってカレーでも食べたかったですね。どら焼きは完売で残念。
どちらの学校も生徒がお祭りを楽しんでいる姿がより強く感じられる好印象な学校でした。人気の高さをうかがえます。ポイントを絞ってみていたので学校の一部分しか感じ取れなかったかもしれないですし、私は出し物より説明会やレポートや宿題などの発表モノを見ていたので学園祭というより学校を観たいという感覚で訪問しました。それだけでも価値がありました。やはり行かないとわからない。息子と合う学校を探すことも大事ですが、親にも雰囲気が合う学校という視点も大事だなと思いました。
また来年、成長した息子を連れて訪問したいと思います。
それではまた('◇')ゞ