Ritzの中学受験日記(2026)!

マジでやるの?!パパ視点から語る息子と家族の成長記録!

【塾】3年生冬期講習にて”塾選び”スタート!「ena」「栄光ゼミナール」「早稲田アカデミー」!

コンニチハ!pentagonnです!

 

私は田舎出身で、高校受験も経験したが地元だったので小中高とほぼ受験?という感覚で進学。本気の受験は大学受験でした。なので中学受験は?な印象でした。そもそも5年生の後半あたりから塾かなー?程度でしたが、今は3年生の2月からスタートをきるのが普通?になってきているとは・・・ホント都会の子供スゲーという感想。そしてその費用に驚愕しております・・・(´゚д゚`)

 

塾選びスタート!我が家のスタンスは?

私がまず嫁にリクエストしたのがこちらです。

①私に中学受験経験がないため、基本嫁に全て任せる(口を出さない)

②自宅から通いやすい場所にしてほしい(徒歩圏)

③宿題量が少ないほうがイイと思う

④塾側のケアが多めのほうがイイと思う

⑤友人(受験意識がある)がいればなおイイと思う

の5つ。③④はあくまで息子の性格を考えてのこと。⑤はママ友で意識高い友達がいたのだが、結局うちから若干距離があるサピックスに行くことになり断念(1年生から続けているようだ)。現段階でガチガチに受験に備えるような感じでもないため、基本的な学習習慣をつけることを第一に考えているところは夫婦で意見一致。嫁は個別塾より中~大人数制の大手が好みのようだ。個別だと補習塾傾向が強いと感じていたので、あくまでチョイスは受験塾にこだわろうという意識があったが、そのような受験塾、特に大手塾は自宅徒歩圏にはなく、非常に嫁は悩んだ。私が近くの通いやすい塾をピックアップしてそれと織り交ぜながら嫁に資料請求等をしてもらった。

 

候補塾「早稲田アカデミー」「栄光ゼミナール」「ena」の3つ!

キリがないので有名どころを選択したというのが本音"(-""-)"

「早稲田アカデミー」→ 電車で2駅。受験塾としては申し分ないが、私にしてみれば通学距離があるため避けたい。宿題の量もあると聞くので不安。ただ順応できれば大勢の人数と指導にもまれるのでレベルアップは期待できる?!

「栄光ゼミナール」→ 徒歩圏にあり、息子一人でも通える安心感あり。受験塾としても名が通っている安心感がある。その子の希望校に合わせた指導と聞く。

「ena」→ こちらも徒歩圏にあり通いやすい。都立中に強い指導はまた興味がある。

 

後は塾の対応や雰囲気、実際に体験があれば息子がイイと感じたところで決めようと思った。将来転塾しても構わないし、まずは息子の希望重視。

 

しかーし、いろいろ手をうったのが12月だっため、かつ土曜日に入塾テストがあったりと仕事で夫婦対応できず(仕事は土曜休みじゃないんです泣)、結局塾選びは冬期講習を受けてそれに委ねることとなる。

 

それぞれの「冬期講習」!

 

「ena」→ 資料請求後、資料の送付と電話あり。その後塾まで足を運び、テスト中の雰囲気の確認をした。小学校のクラスメイトがいたらしい。対応は若い方(アルバイト?)にしてもらったが、電話や手続きは簡略的なもので終了。入塾テストや面談もなく、冬期講習を申し込んだ。(4日間2時間1,650円)。




「栄光ゼミナール」→ PCにて資料請求後、メールにて資料送付。その後お客様窓口のようなところから電話あり。そこで希望校舎にて入塾テストを予約。40分程度の入塾テストを受け、1週間後合否の確認で嫁が1時間面談を行う。面談後、合格であれば入塾=冬期講習が受けれるとなる。(4日間2時間4,400円)

ちなみにテスト当日は上手くいかなかったようで、かなりしょんぼりしていた息子だったので、

私 「これは0点や10点とかの可能性も・・・流石は受験塾、入るためにも難しいのか・・・」

と落胆していたところ、合否面談で国語85点、算数70点取れており、無事入塾は通過できました(入塾基準計120点)。なんだったんだあのしょんぼりは・・・(@_@)


「早稲田アカデミー」→ 12月半ばでは既に入塾テストが間に合わず、1月に入ってからのテストでしか対応ができないようだった。よって体験と思っていた冬期講習では早稲田アカデミーは外れることになった(後日受けることになる)。

 

 

さて「栄光ゼミナール」・「ena」どちらに行こうか、と悩んでいたところ、息子は両方の冬期講習にでるとのことだった!掛け持ちかよ、疲れちゃうよ!午前と夕方にたまたま分かれていたので時間的に不可能ではないが、掛け持ちするヤツがいるか?と説得したが、雰囲気を味わうことが目的なら途中リタイヤしてもいいからと思い掛け持ちさせることにした。上記の通り講習の費用が両方とも安価だったのが幸いだ。

 

そして結果4日間掛け持ちで通うことができた。両方とも人数は10人以下。3日目に塾後に息子が疲れて泣いちゃうアクシデントがあり、

私「もう頑張ったから終わりにしてもいいんだよ、掛け持ちなんて他の人の2倍やっているから休んでもいいんだよ」

と慰めていた時が一番辛いというか切なかった。しかし息子は宿題も頑張ってこなし、4日間冬期講習掛け持ちをこなした。何かを乗り越えた息子を見た。すごいぞ息子!٩( ''ω'' )و

 

実際に講習自体を親が見れなかったので、雰囲気は全く不明だ。教材ややったことをみると、「ena」ノートを取らせながら授業を進めるようだ。「栄光ゼミナール」テストや問題を解くことに重きをおいている感じだ。授業スタイルの違いが垣間見れる面白い。あとは息子が行きたいところに行かせてあげるだけ。冬期講習明けは「早稲田アカデミー」のテストもあるので選択はそれからでも間に合うから三つどもえの闘いになるであろう!

 

次回は「早稲田アカデミー」を検討後、塾を決定します!

※ブログ開設時期の関係で投稿時期とのタイムラグがあります※

 

それではまた!('◇')ゞ